
はてなブログでもトップページを作ると、PV数がアップしたよ!
どうも!みなこです!
今回は、私が利用している、このはてなブログでトップページを作ったところPV数が有意に上昇したぜ!っていうお話。
なので、
まだトップページないよー
って人はぜひチャレンジしてみてください!
そもそもトップページってどんなの?
ほい!まずは、トップページってどんなものかをご紹介。
こんなやつです⇩
簡単に言えば、はじめて訪れた人でもブログを俯瞰できるようなものですね。
ブログっていうよりも企業のホームページみたいな雰囲気を出せるとよいかもです。
まあ私はこのようなトップページを作成することで、ちろっと訪れた読者様がその他の関連記事を見つけやすいように工夫しています。
その結果、トップページ設置後PV数が明らかに上昇しました。
東大のケーキ一切れ分。風のトップページの作り方
はてなブログでは、トップページでは記事の一覧がずらずらっと並んでいるのがデフォルトですね。
もちろんこのブログでも同じ仕様なんですが、トップページというタイトルの記事を書いてとトップページというカテゴリに入れることによって、間接的にトップページを表示させるという方法をとっています。
なので、作り方はめちゃ簡単。
- まずは、普段と同じように普通に記事を作成
- そこで自分のブログをうまく俯瞰できるような記事を書く(おしゃれっぽくね!)
- で、読者が気になったカテゴリに飛べるようにリンクを貼っておく
これで完成!
ね!簡単でしょ!
このブログのトップページで使っているアイコンはここからダウンロードしています⇩
色とかも自分の好きなようにアレンジできるのでとっても便利ですよ!
トップページを見てもらうための工夫
はい!
このようにトップページを作ったら、あとは見てもらうだけ。
パソコンのブログ画面ではサイドバーにカテゴリを出している人が多いと思います。
なので、カテゴリの一番上にここで作ったトップページのカテゴリをもってきましょう!
スマホ版での工夫として、はてなブログproを契約している人は、こんな固定バーを設置するのがおすすめ⇩

これの設置方法はこちらで詳しく書いています⇩
(初心者がブログのアクセスアップのために今すぐできる3つのカスタマイズ【はてなブログ】 – 東大のケーキ一切れ分。)
この固定バーのHOMEというボタンのリンクをトップページにしておくと回遊率が劇的に上がりますよ!
ぜひ試してみてくださいねー
以上、
はてなブログでトップページを作る方法【これでPV20%アップ】
でした!
本を読むならKindleが絶対におすすめ
本好きならKindle(キンドル)を絶対買うべき!【レビュー】これは自分への投資 – 東大のケーキ一切れ分。
20代からのお金の勉強
本当のお金持ちになるために大学生・20代が読むべき本【金持ち父さん 貧乏父さん レビュー】 – 東大のケーキ一切れ分。
あたなの1クリックが私の大きな応援になります。
⇩